流石は人気資格、めっちゃ人が多い!FP3級の試験を受けてきたので感想を紹介!!

老若男女が勢ぞろい!

生きていくうえで生きやすくなるお金に関する知識の資格であるFP3級!

今日はその試験本番だったので感想を紹介します!

1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!

  • 会場までの道
  • 試験本番
  • 試験後

バス停には早めに行った方が良い!

FP3級の試験会場は某大学でしたが車やバイクでの来場がご遠慮下さいとのことなのでバスで行くことになります。

バス停には早めについたので行列の3番目くらいに並べました。

バスを待つまでの間、ふと後ろを見るとあっというまに長蛇の列が!

老若男女がそろい踏みの行列でしたが、女性率が高くバスの中でも女性に囲まれて幸せでした!

肝心の試験内容は・・・

みんなが気になるFP3級の試験内容ですが、学科と実技共にいえることですが・・・

本番では初見問題が多かった!

一応、問題集は3冊やりましたが、それでも初めて見る内容の文言が多くて焦りました。

緊張も手伝ってか家で模試を解いているときほどの安心感が得られなかったです!

試験前後もいろいろと特徴的!

FP3級の試験は他の資格試験とはいろいろと違ったところがありました。

まず、机の上に出せるものの制限が厳しい!

シャーペンの芯の入れ物すらも出していてはいけないとのこと!

カンニング対策が凄い!

学科試験は120分中の60分経過後には退出できますがほとんどの受験者が退出しました。

しかし、実技試験はなぜか早く終わっても最後まで退出できないとのこと!

問題自体が速く解き終わるので待ち時間がかなり苦痛でした!

さいごに

まあ、たぶん合格しているはずのFP3級試験!

10月24日まで結果が出ないのが悶々とするので先んじてFP2級の勉強を始めます!

Follow me!

コメントを残す