印象に残るユニットが多すぎる!「スーパーロボット大戦Rの思い出を紹介!!

いろんな苦労があって記憶に強く焼き付いている!

これから人気となる携帯機スパロボの初期の完成形ともいえる「スーパーロボット大戦R」!

この記事ではそんな「スーパーロボット大戦R」の思い出を紹介します!

1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!

  • エクサランス
  • 真・ゲッターロボ
  • 電童

今回の主人公機は後継機もある!

「スーパーロボット大戦R」の主人公機はエクサランス!

状況に応じて換装パーツを切り替えてあらゆる状況に対応できます。

近接のストライカー、空戦のフライヤー、砲戦のガンナー、水中戦のダイバー、宇宙船のコスモドライバーと盛りだくさんです。

物語の後半には最強の換装パーツが手に入りますが、主人公が男か女かでデザインが変わります。

男主人公はライトニングでマッシブなデザイン、女主人公はエターナルで神秘的なデザインとなっています。

性能はどちらも大差ありませんが、最終決戦仕様のフレームで燃える展開です!

初見プレイでは真の力が最後まで発揮できない!

「スーパーロボット大戦R」で思い出に残るユニットだった真・ゲッター1!

序盤はネオゲッターロボで戦うことになりますが、中盤で乗り換えることになります。

この真・ゲッター1の参戦時の最強武装はゲッタービームです。

さらに強力な武器はイベントを起こすことで追加されますが、初回プレイ時などは条件がわからず最後までゲッタービームで戦っていました。

入手の条件は真・ゲッターロボvsネオゲッターロボの最終決戦シナリオで真ゲッターロボのHPを一定値以下まで減らすこと!

スパロボに慣れているとなかなか達成できない条件でした。

新規参戦で優遇されてる!

「スーパーロボット大戦R」の印象的なユニットは電童!

新規参戦ということだけあって原作再現のシステムが多く存在していました。

特殊なユニットでしか補給ができない「ハイパーデンドーデンチ」システム!

原作通りデータウェポンを装備することで様々な必殺技の「ファイナルアタック」が使用可能となります。

物語終盤では最強のデータウェポンである「フェニックスエール」が手に入り、何と能力は毎ターンEN全回復という驚異的な性能!

フェニックスエール装備の状態で強すぎるのに、実はその段階で何も装備していない電動にも「アカツキの大太刀」という最強武器が追加されており、しばらく周回プレイしている間気が付きませんでした。

さいごに

13周もプレイしたので様々な思い出が心に残っている「スーパーロボット大戦R」!

まだまだ多くの思い出が残っているので語ることには困りません!

Follow me!

コメントを残す