鬼畜シナリオから楽勝シナリオまでてんこ盛り!「スーパーロボット大戦A」の思い出を紹介第3回!!

シナリオの難易度の振れ幅が凄まじい!

携帯機スパロボの人気のきっかけになったと言っても過言ではない「スーパーロボット大戦A」!

この記事ではそんな「スーパーロボット大戦A」の思い出を紹介します。

1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!

  • 原作再現しすぎた結果、高難易度に!
  • 驚異の三連戦!
  • 最終話が一番楽!

律儀に原作再現したおかげで苦行に!

「スーパーロボット大戦A」の印象的なシナリオの一つ目は機動戦艦ナデシコの敵の砲台であるナナフシを攻略するシナリオ!

マップ上のナナフシの位置に味方ユニットを配置すると作戦の第一段階がクリアできるシナリオです。

これだけ聞くと簡単そうですが、このシナリオ空を飛んだ瞬間に味方が撃墜されます。

ナナフシが凶悪な対空砲台であることの原作再現ですが、かなりの鬼畜ぶりです。

出撃時はデフォルトで全キャラが地上に配置していますが、間違えて空中を選んだり、変形して空中に上がった瞬間に問答無用で撃墜されます。

そのうえマップ上には水場も多く移動しづらいうえに敵の木製トカゲもディストーションフィールドのおかげで厄介な敵となっています。

そんな困難を乗り越えてナナフシを制圧したと思ったら初のオリジナル敵キャラの部隊が登場!

自分の選ばなかった主人公機とゲシュペンストMk-Ⅱの大群が押し寄せてきます。

敵になった途端に凶悪なオリジナルキャラの猛攻をしのぐのはなかなかの苦行でした!

Gガンダムの激戦が蘇る!

「スーパーロボット大戦A」の印象に残るシナリオの2つ目は機動武道伝Gガンダムのランタオ島でのデビルガンダムとマスターガンダムとの激闘のシナリオです。

HP回復などがあり厄介なボスのデビルガンダムを倒すとマスターガンダムが出てきます。

このステージのマスターガンダムは愛馬である風雲再起に乗った状態で登場します。

これを撃墜するとさらに馬から降りたマスターガンダムが出てきます。

マスターガンダムはこちらが密集していると容赦なくマップ兵器をぶっ放してきます。

敵にすると厄介なマスターガンダムですが、条件を満たせば凶悪性能で味方になってくれるのが唯一の救いです。

困難を乗り越えて辿り着いた最終話がまさかの1ターンキル可能!

「スーパーロボット大戦A」の印象に残るシナリオの3つ目は何といっても最終話!

なんとスパロボAの最終話は1ターンでクリアできます!

主人公機の改造と再動、期待、激励要員を確保して1ターン目から必殺武器が連発できるようにしておき一気にラスボスまで距離を詰めて殴るだけで1ターンキルができます。

ここまで厄介なステージが多かっただけあって意外な幕切れでした!

さいごに

多くの面で思い出深かった「スーパーロボット大戦A」!

6~7週くらいは周回していたような気がします!

Follow me!

コメントを残す