スパロボ史上一番好きな主人公機体!「第三次スーパーロボット大戦α」の思い出を紹介第4回!!

何を隠そうこのブログの名前の由来でもある!

スーパー系の主人公をプレイし終えた「第三次スーパーロボット大戦α」!

リアル系主人公のプレイに突入しますが、今回の主人公は全てのスパロボの中で一番気に入っている主人公です!

この記事ではそんな「第三次スーパーロボット大戦α」のプレイ日記の第4回を紹介します!

1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみ下さい!

  • 冒頭から意味深な展開
  • シンプルなデザインが美しい前半機体
  • 禍々しさが溜まらない後半機体

αで重要なあの人が帰ってきた?

「第三次スーパーロボット大戦α」のリアル系男主人公のストーリーの冒頭は影で隠された謎の人物が敵っぽい機体で宇宙に突如現れたクロスゲートを調査するところから始まります。

そのとき突如ゲートが起動して中からαシリーズで重要な意味を持つ機体アストラナガンがボロボロの状態で登場します。

そんなボロボロのアストラナガンが謎の人物の敵っぽい機体に突如組み付いて次の瞬間、融合するのです!

そして融合した機体ベルグバウの中にリアル系男主人公「クォブレー・ゴードン」がいるのです。

記憶喪失の彼はそのままラー・カイラムに拾われて戦火に身を投じていきます。

ロボットというよりは怪人っぽいデザインのベルグバウ!

「第三次スーパーロボット大戦α」のリアル系男主人公の前半機体であるベルグバウ!

発売発表時にファミ通で公開されていたデザインを見た瞬間の感想が特撮の一般戦闘員みたいでした。

メカというよりかは怪人のようなシンプルな造形に最初は違和感を覚えましたが、実際にプレイしてみるとそのカッコよさにひかれていきます。

なによりも戦闘BGMが神過ぎる!

主人公なのに邪悪で禍々しいというギャップが素晴らしいディス・アストラナガン!

「第三次スーパーロボット大戦α」のリアル系男主人公の後半機体であるディス・アストラナガン!

このディスが本ブログの名前の由来です!

ベルグバウに追加パーツが増設された姿で、展開される悪魔っぽい羽、鎌型の近接武器、極めつけは胸部パーツが展開して発射されるアイン・ソフ・オウル!!

全てのスパロボの主人公の中で最高にカッコいい機体でした!

さいごに

今に至るまでの残るほど影響を与えてくれた「第三次スーパーロボット大戦α」のリアル系男主人公!

1回だけでは語り切れないので次回も話は続きます!

Follow me!

コメントを残す