苦労した甲斐のある強い隠しキャラたち!「第二次スーパーロボット大戦α」の思い出第5回!!

今作も熱い隠し要素が満載!

スパロボと言えば特殊な条件を満たすことで入手できる隠しユニットの存在が付き物!

「第二次スーパーロボット大戦α」でも入手しがいのある隠しユニットが存在していました!

この記事ではそんな「第二次スーパーロボット大戦α」の思い出を紹介します。

1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!

  • Hi-νガンダム
  • ウイングガンダム(EW版)
  • スターガオガイガー

情報が無かったら絶対に分からない条件!

「第二次スーパーロボット大戦α」の思い出に残る隠しキャラの1体目はHi-νガンダム!

ただでさえ強いνガンダムの強化版という何とも熱い機体です!

その条件が普通にやっていたら絶対実現しない条件で驚きます!

シナリオの中盤でシャアのサザビーと戦うステージで既にνガンダムにアムロを乗せている人が大半であるにもかかわらず、敢えてリ・ガズィに乗せた上にMA形態ではなくMS形態で戦闘させることが必要なのです。

簡単ではありますが普通にやっていたら絶対あり得ないシチュエーション!

よっぽど原作が好きで再現したい人でもない限りはやらないでしょう!

戦闘アニメーションがとにかくカッコいい!

「第二次スーパーロボット大戦α」の思い出に残る隠しキャラの2体目はウイングガンダム(EW)版!

ゼロカスタムではないほうのTV版とは違ったデザインのウイングガンダムです!

第二次αの新要素である小隊攻撃がウイング勢の機体ではほとんどがバルカンしか使えず弱いのですが、ウイングガンダム(EW)版を入手したことでウイング勢の使い道が増えてきます。

トーラスでくすぶっているノインさんを乗せていました。

入手条件はウイング勢5人の撃墜数なので周回プレイをしていれば勝手に入手出来て簡単でした!

全体攻撃の追加がありがたい!

「第二次スーパーロボット大戦α」の思い出に残る隠しキャラの3体目はスターガオガイガー!

ガオガイガーの翼パーツであるステルスガオーが宇宙用のブースターを搭載したステルスガオーⅡに変わることで完成します。

換装パーツが隠し要素となっていて入手の条件がまた複雑です!

一つ目は終盤のステージでガオガイガーのHPを500以下にすること!

周回プレイでガオガイガーが強化されていると難しい!

二つ目はガオガイガーのパイロットである凱の地形適応をパイロット養成で全てSにすること!

地形適応なんてあまり気にしないから普段いじらない!

しかし、苦労して手に入るとガオガイガーには無かった小隊全体攻撃のガトリングドライバーが追加されているので敵の殲滅に便利です!

厳密に言うとガトリングドライバーは攻撃兵器ではないですがそこは置いておきましょう!

さいごに

苦労に見合った性能の隠しキャラが多かった「第二次スーパーロボット大戦α」!

次回はあるはずと信じていたけどやっぱりなかった隠し要素の思い出を紹介します!

Follow me!

コメントを残す