主人公なのに絶望的な弱さ!「第二次スーパーロボット大戦α」の思い出を紹介第4回!!
マジでクソの役にも立たない前半!
スーパー系の男と女のシナリオをクリアしていよいよリアル系に手を出す「第二次スーパーロボット大戦α」!
この記事ではそんな「第二次スーパーロボット大戦α」の思い出を紹介します!
1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!
- 発売前からのネタバレ
- 絶望的に弱い主人公
- 合体攻撃前提の後継機
まさかのファミ通で後継機情報がネタバレ!
「第二次スーパーロボット大戦α」のリアル系男主人公!
ゲームの発売が発表されたファミ通では主人公機がビルトビルガーになっていました。
画像付きで出ており、スパロボOGでも名前だけ出ていたので存在は知られていたので当時とても楽しみでした!
しかし、実際に発売して見るとリアル系男の前半の主人公機はヒュッケバインMk-Ⅲ!
まさかの後継機がネタバレされてしまうという衝撃の事件でした!
弱すぎて使えない主人公!
「第二次スーパーロボット大戦α」のリアル系男主人公のアラド・バランガ!
この主人公が・・・弱い!
落ちこぼれ設定が強く反映されていて主人公にしては能力が低すぎる!
さらに搭乗機のヒュッケバインMk-Ⅲも弱い!
AMモジュールが無いのは当たり前、下手をすればαのヒュッケバインMk-Ⅱよりも弱い気がする!
まさに絶望的なスタートでした!
単体だといまいち使えない後継機!
そんな絶望的なリアル系男主人公ですが中盤で後継機が登場します!
すでに発売前からネタバレしているので喜びも何もないビルトビルガー登場!
しかし、相方のビルトファルケンが仲間になるのがもう少し先になります!
合体攻撃のツインバードストライクありきの機体なので単体ではいまいち使い勝手の良くないビルトビルガー!
最初から最後まで残念な主人公でした!
さいごに
スーパー系に比べてあまりにも不遇なリアル系男主人公だった「第二次スーパーロボット大戦α」!
このときはまだ知らなかった、さらなる地獄が控えていることを・・・