進化する技や夢のコラボが楽しめる!「カプコンファイティングコレクション」プレイ日記第3回!!
ただの2頭身のスト2じゃなかった!
過去の名作が10作も詰まっていていつまでも楽しめそうな「カプコンファイティングコレクション」!
2頭身のキャラの格ゲーが楽しめる「ポケットファイター」をプレイしてみました。
この記事ではそんな「カプコンファイティングコレクション」のプレイ日記の第3回を紹介します。
1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!
- キャラクター
- 操作
- 必殺技
様々な格ゲーのキャラが集う夢のコラボ!
「ポケットファイター」は名前からすると「ストリートファイター」シリーズの2頭身版という印象を受けますが実際は違います。
「ストリートファイター」シリーズはもちろんのこと「ヴァンパイア」シリーズやさらには「ウォーザード」からもキャラクターが登場します。
特に「ウォーザード」はかなりマニアックなゲームなので参戦は熱くなります。
格ゲー初心者にもやさしい簡単なシステム!
「ポケットファイター」は他の格ゲーよりもシステムが簡略化されていて初心者にも楽しみやすくなっています。
パンチとキックがそれぞれお弱中強の3種類ある一般的な格ゲーと違ってパンチ、キック、SPの3つしかありません。
普通の格ゲーに慣れていると最初は少し戸惑いますが簡単なので直ぐに慣れてしまいます。
戦いの中で進化していく必殺技!
「ポケットファイター」の最大の特徴はバトル中に必殺技が進化していくことです。
バトル中に拾える宝石をゲットすることで必殺技のレベルを上げることができます。
最初の内はしょぼい必殺技もレベルを上げることで演出が派手になり射程も伸びてくれます。
なかなか斬新なシステムの格ゲーでした。
さいごに
マニアックな格ゲーがたくさん楽しめる「カプコンファイティングコレクション」!
まだ未プレイの作品もたくさんあるのでとても楽しみです。