他作の伝説のポケモン達に出会える!「ポケットモンスターオメガルビー」プレイ日記第7回!!
エピソードデルタクリア後もまだまだ続く!
エピソードデルタをクリアしたことで本編のストーリーは終了した「ポケットモンスターオメガルビー」!
本編は終了してもまだまだ、遊べる要素が残されているようです。
この記事ではそんな「ポケットモンスターオメガルビー」のプレイ日記の第7回を紹介します。
1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!
- ユクシー、エムリット、アグノム
- パルキア
- コバルオン、テラキオン、ピリジオン
時間で変わる伝説のポケモン!
「ポケットモンスターオメガルビー」で手に入る多作の伝説のポケモンであるユクシー、エムリット、アグノム!
手持ちのポケモンになつき度が最高のポケモンを3匹入れることが出会うための条件です。
幸いなことに序盤から長い付き合いだったジュカイン、グラエナ、ギャラドスがいてくれたおかげで簡単に条件を満たすことができました。
3種の手に入る時間が単純に朝、昼、夜となってはおらず真っ当な社会人でも3種類を入手しやすい時間に設定してくれているところに粋な計らいを感じます。
3DS本体の時計をいじって時間を合わせようとすると野生のポケモンが現れなくなるという制作陣の徹底ぶりには感銘すら覚えます。
次回作の伝説のポケモン!
ユクシー、エムリット、アグノムの3体を手に入れることで次回作の伝説のポケモンにしてパッケージを飾っているポケモンでもあるパルキアと出会えるようになります。
残念ながら「ポケットモンスターオメガルビー」ではパルキアにしか出会えないようです。
ユクシーが「あくび」を覚えているので敵を眠らせることができて伝説のポケモンがゲットしやすくなりました。
曜日で変わる伝説のポケモン!
時間で入手できる種類が変わる伝説のポケモンに対して、コバルオン、テラキオン、ピリジオンは曜日で変わります。
3種を手に入れるのに最低でも3日かかるところにもどかしさを感じます。
出会うための条件として努力値が最大のポケモンを3匹用意する必要がありましたが、こちらも序盤から付き合いの長いポケモンのおかげで問題なくクリアできました。
さいごに
7体の多作の伝説のポケモンを入手したもののまだまだ多くの捕獲対象を残している「ポケットモンスターオメガルビー」!
一世代前のゲーム機のゲームでもどこまでも楽しめる名作で中古価格が高値を維持しているのも納得です。