今度の四天王はどんな相手か!「ポケットモンスターオメガルビー」プレイ日記第4回!!
どんなタイプの四天王が来るのか楽しみ!
伝説のポケモンもゲットして戦力補充も充分な「ポケットモンスターオメガルビー」!
ストーリーも遂に大詰めでいよいよ四天王に挑むためポケモンリーグに挑みます。
この記事ではそんな「ポケットモンスターオメガルビー」のプレイ日記第4回を紹介します。
1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!
- カゲツ
- フヨウ
- プリム
前作では最後の四天王のタイプだったあくタイプが初戦!
「ポケットモンスターオメガルビー」の四天王の最初の相手は不良っぽい見た目のモヒカン男のカゲツ!
使うポケモンのタイプはあくタイプ!
前作「ポケットモンスターハートゴールド」では四天王の最後の1人があくタイプ使いだったので初戦から来るとは意外でした。
あくタイプの弱点の一つであるむしタイプの技を最初に選んだ御三家のくさタイプ最終形態ジュカインが覚えていたので特に苦戦することもなく突破することができました。
初代のゴースト使い四天王とは全く違う印象!
「ポケットモンスターオメガルビー」の2人目の四天王は南国出身っぽい女の子のフヨウ!
使うタイプは初代ポケモンの四天王も使っていたゴーストタイプ!
幸いなことに序盤から入手していたポチエナの進化系グラエナがゴーストタイプの弱点を付けるあくタイプの強力な技「かみくだく」を持っていたので活躍してくれました。
さらに伝説のポケモンであるラティオスもゴーストタイプに有効なエスパータイプの「サイコキネシス」を会得しているので盤石の備えでした。
こおりタイプはやはり美女が使うと絵になる!
「ポケットモンスターオメガルビー」の3人目の四天王は北国っぽい雰囲気の大人の情勢であるプリム!
使うタイプは北欧の美女に似合うこおりタイプ!
こおりタイプに有効なほのおタイプの技を習得している伝説のポケモンにして「ポケットモンスターオメガルビー」のパッケージにもなっているグラードンが大活躍です。
特性でみずタイプの技を無効化し、さらにくさタイプの強力な技「ソーラービーム」が1ターンで打てるのでみずタイプ持ちにも充分通用します。
ゲンシカイキで上がったステータスのおかげで1体で敵のポケモンを全て駆逐してくれました。
さいごに
戦力が揃っていたので前作ほど四天王に苦戦することもなかった「ポケットモンスターオメガルビー」
残すは最後の四天王とチャンピオンのみとなりました。