かなり便利になっていて遊びやすい!「ポケットモンスターオメガルビー」プレイ日記第2回!!
最新作に近いシステムで助かる!
完全初見となる第三世代のポケモンのリメイク作品「ポケットモンスターオメガルビー」!
ニンテンドー3DSの作品ということで「ポケットモンスターハートゴールド」よりかなりの面で遊びやすくなっていました。
この記事では「ポケットモンスターオメガルビー」のプレイ日記の第2回を紹介します。
1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!
- 学習装置
- わざマシン
- きのみ
全員に経験値が入るので育成がしやすい!
「ポケットモンスターオメガルビー」ではかなり初期の段階で「がくしゅうそうち」がもらえます。
この「がくしゅうそうち」が「ポケットモンスターハートゴールド」とは仕様が異なっており、所持しているだけで手持ちのポケモン全てに戦闘の経験値が入ることになります。
このおかげでエースのポケモンを使い続けていても手持ちのポケモンが育ってくれるので育成にかかる時間が大幅に短縮されて遊びやすくなっています。
何回でも使えることのありがたさ!
「ポケットモンスターハートゴールド」では「わざマシン」が使い捨てタイプではなく、何回でも使用できるタイプに変わっていました。
おかげで序盤からためらうことなくポケモンに技を覚えさせることができます。
さらに技の選択肢もいろいろと検討しやすく戦略の幅を広げるのがかなり楽になっています。
その辺に実がなっていて栽培もできる!
「ポケットモンスターハートゴールド」ではポケモンに持たせることで様々な効果を発揮する「きのみ」が容易に手に入ります。
マップ中のあらゆるところに「きのみ」がなっているポイントが存在するので数を稼ぎやすくなっています。
さらに「きのみ」を取ったところに持っている「きのみ」を植えることもできて無限に手に入れることができる点も大きな魅力です。
さいごに
システムや操作性がかなり改善されていて遊びやすっくなっている「ポケットモンスターオメガルビー」!
まだまだ序盤のジムを突破したくらいですが、この先の展開も今から楽しみです。