断食して見てカロリー消費を実感できた!24時間何も口にせずに過ごしてみた感想を紹介!
基礎代謝ってバカに出来ないとわかった!
最近運動をサボり気味であったためか下腹のたるみが気になり始めてきました。
運動しない分、食事量を減らしているつもりではありますが、どうにも日々太ってきている気がします。
成人男性の1日の消費カロリーは約2560kcal、基礎代謝は約1500kcalと言われていますが、一方で200kcal消費するためには40分歩き続ける必要があるとのこと。
この差を見るととても普段暮らしているだけで約2560kcalも消費されているとは信じられません。
そこで、24時間何も口にせず過ごすことでどの程度、エネルギーが消費された影響が体に現れるのかを自分の身をもって実験することにしました。
この記事では24時間何も口にせずに過ごしてみた感想を紹介します。
1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!
- 空腹感
- 体への影響
- 体重の変化
1日くらい何も食べなくてもさほど空腹感はない!
24時間断食をしてみた結果、お腹の減り具合についてですが、そこまで空腹感は感じませんでした。
多少、おなかが空いている自覚はあるものの、我慢できないほどではありません。
ただ、一日の暮らしが少し物足りなく感じることもまた事実です。
断食をするときは何か気がまぎれるものを用意したほうが良いです。
眠い、とにかく、眠い!
24時間断食をしてみた結果、体への影響についてですが、そこまで致命的なものはありませんでした。
ただし、眠くはなります。
一日の深夜アニメを全て制覇するまでに見ながら度々寝落ちしてしまいました。
これが、空腹によるものなのか、あるいは普段飲んでるコーヒーを摂取していない分のカフェイン不足からくるものなのかは判断に困るところです。
思いのほか減っていた体重!
24時間断食をしてみた結果ですが、体重が思いのほか減っていました。
その量は何と・・・
2kg!
人は何も食べないだけで1日で2kgも痩せることができるとは思いませんでした。
特に体脂肪率に関しては2%近く減っていました。
しかし、筋肉量も同時に減っていたのでこれは対策が必要になりそうです。
さいごに
たった1日の断食で2kgも体重が減るとは思いませんでした。
次は48時間の断食に挑戦して体への影響を調べます。