近場だからこそ今まで行ってなかった!「しまなみ海道」を始めて通ってみた感想を紹介!!
名前はよく聞くけど行ったことが無かった!
これまでいろんな人から名前だけはよく聞いていた「しまなみ海道」
近くに住んでいたものの、それゆえに今まで通り機会が無かったのですが、この度始めて通ってみることにしました。
この記事ではそんな「しまなみ海道」に行ってみた感想を紹介します。
1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!
- 地図を見なくてもたどり着ける!
- 実際に通ってみた感想!
- 帰りは別ルート!
案内表示が充実で迷うことなく辿り着けた!
「しまなみ海道」へは高速道路を通って道中を進みました。
近場の福山西ICで降りるとすぐにしまなみ海道への道が案内表示に書かれていました。
表示に従って進むだけで簡単に「しまなみ海道」無事にたどり着けました。
同じ目的の人間が多かった!
いざ「しまなみ海道」を渡ってみました。
海と山に囲まれた道を走るのは気分がいいものでした。
地図では小さく見えても実際に自分が通ってみるとあまりの広大さに感動します。
さらには道の端には多くの自転車乗りさん達がたくさんいました。
また、原付専用の道も存在することを知り驚きました。
四国を通って帰宅!
「しまなみ海道」を通った後は同じ道を帰るのもつまらないので、別ルートで四国側を通りました。
今治SAで休憩しましたが、今治のゆるキャラ「ばりいさん」はなかなかの可愛さでした。
四国の高速道路をひたすらに東へ進み、瀬戸大橋を渡りました。
「しまなみ海道」よりも横風の激しさが凄まじく、飛ばされそうになるところでしたが無事に帰宅することができました。
朝10時から出発して夕方17時帰宅のなかなかに日帰り長旅となりました。
さいごに
近場でかつ迷うことなく辿り着くことができる名スポットだった「しまなみ海道」
次に行くときは道中の島々にも行ってみたいものです。