全13問達成!「第2種電気工事士資格」技術試験No.13を解いた感想を紹介!!

最後が一番楽だった気がする!

全13問の候補問題を全て解き終わった「第2種電気工事士資格」の技術試験問題!

この記事では「第2種電気工事士資格」の技術試験問題のNo.13を解いたので感想を紹介します。

1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!

  • 最後の問題なのに新しい要素がない!
  • 全部の問題を振り返ってみて!
  • 2週目に向けて!

最後の問題が一番シンプルだった気がする!

全13問の技術試験問題、途中の辺りは毎回新しい器具が登場して新鮮味がありました。

しかし、13回目ともなるともはや出し尽くされた感が出ています。

内容がシンプルすぎて少々物足りなさすら感じてしまいました。

鬼門はパイロットランプと端子台か!

全ての問題を解き終わった後、振り返ってみると毎回出ていたランプレセプタブルとそのための心線の輪づくりは完璧なくらいに熟練した自身があります。

しかし、1回しか出ていないパイロットランプは本番で出ると鬼門になりそうです。

問題では同時点滅でしたが、本番で他のパターンが出るかどうかが気になります。

また、端子台への接続も心線の長さが一発で合わないので時間短縮のためにさらなる練習が必要になりそうです。

2週目は時間内に終わらせることが目標!

全13問を一通り組んでみて全体の感触はつかめました。

3回分のセットを買ったので2週目、3週目と練習できます。

2週目では時間を測って現状の実力がどの程度なのかを確認していきます。

さいごに

ひとまず、1週目を解き終わった「第2種電気工事士資格」の技術試験問題!

今の自分にどの程度時間内に終わらせられる実力があるのかとても気になります。

Follow me!

コメントを残す