久々にがっつり読んでみた!週末に読んだ漫画の感想を紹介!

お目当てモノ以外も買ってしまった!

長期連載の単行本が久々に出るとのことで書店に行ってみたら面白そうな他の漫画にも目が行って速攻で買ってしまいました。

この記事では今週読んだ漫画の感想を紹介します。

1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!

  • とある科学の超電磁砲&とある科学の心理掌握
  • ロックマンちゃん&ロックマンさん
  • ジョジョリオン

年単位の発売間隔で久しぶりすぎる!

15年近く続いている長寿タイトル「とある科学の超電磁砲」の17巻が発売されたので早速買いに行きました。

その時同時に目に入ったのが「とある科学の心理掌握」!

食蜂ちゃんが好きなので即断で購入しました。

「とある科学の超電磁砲」17巻は16巻の結末と新章でした。

美琴が常盤台中学に入学したころの話で新キャラが多く出るにもかかわらず、シンプルで引き付けられる内容でした。

美琴と食蜂ちゃんの出会いも描かれており満足な内容でした。

「とある科学の心理掌握」は食蜂ちゃんメインの話で時系列的にはアニメ3期の後になります。

常盤台中学の生徒会選挙に巻き込まれつつ、その裏で蠢く陰謀に立ち向かう食蜂ちゃんの活躍が見られそうで次巻が楽しみな内容でした。

シュールな内容を真面目な画風で描かれている良作!

「とある科学の超電磁砲」を買いに行ったときにもう一つ目についたのがこちら!

「ロックマンちゃん」と「ロックマンさん」!

「ロックマンちゃん」はギャグ要素強めの作品で真面目におかしな発言をする若干サイコパス気味なライト博士と純真すぎるためライト博士の言うことを全肯定のロックマンちゃんと冷静にツッコミを入れるロールちゃんが繰り広げる面白い物語でした。

一方で「ロックマンさん」は大人になったロックマンさんとロールさんが戦いのない日常を過ごしながら、同じく日常を過ごすかつての敵だったボスキャラたちとの触れ合いが描かれており、戦闘用であるがゆえに日常に馴染めないボスキャラたちの様子が面白おかしく描かれていました。

昔から好きなタイトルが再び脚光を浴びているのは嬉しいことでした。

長期連載タイトルでどこまで読んだのか忘れたので読み直し!

本屋さんで買った本ではありませんが、完結を期に読みたくなった作品があります。

ジョジョの奇妙な冒険第8部のジョジョリオンです。

以前からちょくちょく読んでいましたが、しばらく読んでなかったのでどこまで読んだのか忘れてしまい1巻から漫画喫茶で読み直しました。

現在は22巻まで読みましたが、相変わらず内容についていけません。

ざっくりとした大筋はなんとなくわかりますが、細かい部分がよく分からなくなってきます。

ジョジョは5部までが分かりやすくて、6部がギリギリ許容範囲で7部からは完全に置いてきぼり感を感じています。

また、昔の分かりやすいジョジョが読みたいものです。

さいごに

長期連載の作品ばかり買っていると2巻が出るころには存在を忘れてしまいそうになります。

もっと人気が出てくれれば忘れずに済んでありがたいです。

Follow me!

コメントを残す