伝説のポケモン3匹を捕る!「ポケットモンスターlet’s goイーブイ」の感想を紹介5!!

GB版の時はできなかったのでリベンジ達成!

伝説のポケモンをゲットすべく各ダンジョンに向かうことにした「ポケットモンスターlet’s go イーブイ」!

GB版の頃はサンダーとフリーザーはゲットしましたが、ファイヤーは弱いしめんどくさいので倒してしまいました。

その後図鑑コンプのために交換してくれる人を探すのに苦労しました。

この記事ではそんな「ポケットモンスターlet’s go イーブイ」の感想を紹介します。

1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!

  • サンダー
  • フリーザー
  • ファイヤー

倒すだけなら簡単だった!

サンダーを求めて無人発電所に向かいました。

最奥で無事に遭遇を果たし戦闘になるものの相棒のイーブイにセットした氷系の技で楽に撃破!

イーブイはかなり育っていたのでミュウツーの時ほどの苦戦はありませんでした。

しかし、問題はここからです。

捕獲にかなり手こずりました。

ボールを投げて当てようにもちょこまかと動き回り、捕獲しやすくするために与える実は焼かれて食べてくれないし、真芯でボールを当ててもすぐに出てくる!

持っていたズリの実とハイパーボールをほとんど使い切りそうになりましたが、寸前で何とかゲットできました。

これは厳選とかする気も起きませんでした。

サンダーほど苦戦しなかった!

サンダーの次はフリーザーを求めてふたご島の最奥に向かいます。

戦闘に関してはリザードンのおかげでさほど苦労せずに倒すことができました。

捕獲に関しても動きが緩やかで実も食べてくれやすかったのでサンダーの時ほど捕獲に苦戦することもなくボールと実を温存したままゲットすることができました。

GB版のリベンジ完了!

最後の伝説のポケモンであるファイヤーを求めてチャンピオンロードの真ん中あたりを目指します。

ファイヤーの動きもフリーザーに近くてゆっくりしたもので散々ボールを投げた結果、動きを予測して真芯に当てることができるようになりました。

おかげで3匹の中で一番楽にゲットすることができました。

数十年ぶりのリベンジ達成に大満足です。

さいごに

伝説のポケモンたちも無事にゲットした「ポケットモンスターlet’s goイーブイ」!

ジムリーダーとの再戦などまだまだやり込み要素が残っているので楽しめそうです。

Follow me!

コメントを残す