HARDモードでリベンジ!「スーパーロボット大戦α外伝」の思い出を紹介2!!
挫折の屈辱をバネに攻略本をもって再挑戦!
圧倒的な耐久力、取り巻きの援護防御、敵の精神コマンド使用の前に1週目は挫折した「スーパーロボット大戦α外伝」!
当時、攻略本を買って最初からリベンジしましたが、熟練度を多く取得しHARDモードでのプレイになりました。
この記事ではそんな「スーパーロボット大戦α外伝」の思い出を紹介します。
1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!
- スーパー系主体の編成!
- ゼンガー親分の初の活躍の場!
- 長期戦となる最終話!
ここまでスーパー系が輝くスパロボも珍しい!
「スーパーロボット大戦α外伝」はリアル系があまり躱してくれず、敵の耐久力が凄まじいのでスーパー系を重視した編成が強いと1週目の挫折から学びました。
2週目は改造もスーパー系主体で資金をつぎ込みました。
特にマジンカイザーと真ゲッターロボはフル改造して最前線に突っ込ませました。
マジンカイザーの殲滅力は実に役に立ってくれた思い出があります。
今となってはお馴染みのゼンガー親分の初舞台!
HARDモードでは強敵だったゼンガーがラスト数話ではありますが、味方になってくれます。
今となっては多くの作品で登場するゼンガーですが、スレードゲルミルで味方になる作品は「スーパーロボット大戦α外伝」くらいです。
ドリルブーストナックルと斬艦刀のみの武装ですが、どちらの戦闘アニメーションも見ごたえ抜群です。
斬艦刀は技名にスーパー戦隊シリーズのパロディーが含まれていて熱いです。
それだけでなく、HP1万越えの自動回復有で参戦と同時に主力となってくれて頼もしい存在でした。
グランゾンからネオ・グランゾンの連戦がキツイ最終話!
「スーパーロボット大戦α外伝」のHARDモードの最終話はグランゾンがラスボスとして立ちはだかります。
さらに撃破後にはネオ・グランゾンとなって向かってくるため長期戦になります。
当然のように援護防御の取り巻きでメカギルギルガン、ダメージを与えると敵の精神コマンドで回復とかなり厄介な相手でした。
ネオ・グランゾンの射程外からの攻撃でメカギルギルガンを処理し、敵の精神コマンドを使い切るまでは熱血を温存して必中と閃きだけで削り、使い切ったと同時に熱血使用のスーパー系の必殺武器で集中攻撃で何とか撃破しました。
無事に2週目でリベンジを達成したのです。
さいごに
大幅なシステム変更でスパロボシリーズの中でも難しい部類だった「スーパーロボット大戦α外伝」!
シナリオ的には熱い演出が多かったのでまたいつかプレイしたいものです。
リメイク版出てほしい!