15年ぶりのポケモン!「ポケットモンスターlet’goイーブイ」をやってみたので感想を紹介!!
初代以来の久々のポケモン!
今や長寿タイトルとなってしまった「ポケットモンスター」シリーズ!
GB版の赤緑しかやったことがありませんでしたが、いろいろと話題になっているので久々にやってみたくなりました。
まずは初代のリメイクで比較的新しい作品の「ポケットモンスターlets’goイーブイ」をプレイ!
この記事ではそんな「ポケットモンスターlets’goイーブイ」の感想を紹介します。
1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!
- イーブイにした理由!
- ライバルが変わりすぎ!
- かなり親切設計!
敢えて王道を外してみた!
「ポケットモンスターlets’goイーブイ」は別バージョンとしてピカチュウもありますがここは敢えてイーブイを選びました。
GB版の時は王道ということで赤緑の内の赤を選んだので今回は違う選択をしました。
スタート直後からマダツボミが登場したりと、GB版の緑を思わせる点が早くから見えてきました。
あと、懐いてくるイーブイはかなり可愛く、愛着が湧いてきます。
なんか親切なライバルに違和感が凄い!
主人公のライバルキャラがスタート地点から出てきますが、このキャラがGB版とは大きく違う点に驚きました。
GB版のライバルは傲慢な俺様キャラで好感が持てませんでしたが、今作のライバルはなんかいろいろ主人公に親切です。
幅広い年齢層がプレイすることを考慮して人格者なライバルになったと予想します。
と思いきやGB版のライバルを思わせるキャラが先輩キャラとして道中に登場するという熱い演出も用意されており名作の予感がします。
わざマシンがなくならないのが素晴らしい!
GB版の初代と比べると多くの点が変わっており遊びやすくなっていました。
御三家ポケモンが全部手に入ったり、戦闘に参加させなかったポケモンにも経験値が入ったり、野生のポケモンとの戦闘が無く捕獲のみでかつ経験値も入ったり、斬新で楽しめます。
一番うれしいのはわざマシンが使い捨てではないこと!
GB版では重要な技も1体のポケモンにしか覚えさせることができなかったので選択にかなり悩んだものです。
さいごに
未だに中古品でも高値で取引されているポケットモンスターシリーズ!
初代のリメイクが終わったら、未プレイの金銀リメイクをやりたいところです。