リベンジで見事クリア達成!「スーパーロボット大戦α」2回目プレイに思い出を紹介!
1回目の失敗を踏まえての2回目プレイ!
始めたばかりでよくわかっておらず完全に趣味一直線で進めていると最終話で詰んでしまった「スーパーロボット大戦α」!
2回目のプレイでは1回目の失敗を踏まえて、攻略本を購入して進めたものです。
この記事ではそんな「スーパーロボット大戦α」の2回目プレイの思い出を紹介します。
1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!
- ビルバイン!
- 断空光牙剣!
- スーパー系中心の攻略!
1週目ではわからなかったビルバインの強さ!
今となってはリアル系の強力ユニットであるビルバインですが、スパロボを始めた初期のころは完全に侮っていました。
HPが2200と他ユニットに比べて圧倒的に低かったので弱いユニットだと思っていたのです。
さらに聖戦士ダンバインのタイトルからビルバインはダンバインより弱いと思ってもいたのです。
大いなる勘違いでした。
2回目では主力としてしっかりと活躍してもらいました。
パッケージの裏にも出ているのに隠し武器扱い!
ダンクーガは見た目が好みだったので1回目のプレイでも主力で使っていました。
しかし、最後まで手に入らなかった断空光牙剣!
パッケージの裏でも断空光牙剣のアニメーションが映っているにも関わらず、普通にプレイしていると出てきませんでした。
それもそのはず、断空光牙剣は断空剣を10段階改造することで手に入る武器だったのです。
2回目のプレイではその情報を入手していたので、断空光牙剣が猛威を振るってくれました。
これぞ、スーパーロボット大戦!
スパロボを始めた初期の頃はロボットアニメはガンダム系しか知らなかったので1週目はあまり使わなかったスーパー系のユニット達!
おかげで最終話で火力が足りず、強敵の連戦の前に詰んでしまいました。
2回目はしっかりとスーパー系を重用してゲームを進めました。
マジンカイザーや真ゲッターロボになることを見越して初期からマジンガーやゲッターを育て、コンバトラーVとボルテスVの精神ポイント5人分を活用し、ガンバスターやSRXで火力を補充しました。
もちろんダンクーガも大活躍してくれました。
おかげで2回目のプレイでは最終話も苦戦しつつもクリアすることができ、感動のエンディングを迎えることができました。
さいごに
「スーパーロボット大戦α」がスパロボにのめり込んだきっかけの作品であり思い出深い作品です。
スパロボαは隠し要素も豊富だったので、2回だけでは飽き足らず何回もプレイしたのでたくさんの思い出がありまた紹介していきます。