これでもかというばかりの安彦良和さんずくし!「クラッシャージョウ」を始めてみた感想を紹介!!
2時間で上手にまとめられた作品だった!
様々な名作アニメの劇場版を地上波で流してくれるBS12!
先日は「クラッシャージョウ」を流してくれました。
評判を耳にしており、昔レンタルビデオ店で並んでいるのを見たこともあったのでこの機に見ることにしました。
この記事ではそんな「クラッシャージョウ」の感想を紹介します。
1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!
- ところどころに散見する安彦良和さんのテイスト
- 細かいところに見られるガンダムのテイスト
- 登場人物が魅力的
まさしく安彦良和さんアニメだった!
「クラッシャージョウ」は安彦良和さんが監督、キャラデザ、脚本、絵コンテ、作画監督の1人5役で作られた作品です。
実際に観てみると実に納得できる内容でした。
とくに登場人物たちにはところどころ機動戦士ガンダムの登場人物の面影が感じられました。
ネタとして仕込まれたガンダムネタが面白い!
「クラッシャージョウ」はところどころに機動戦士ガンダムのネタが盛り込まれていました。
爆発シーンでハロが紛れていたり、雑誌のタイトルがダムダムだったりです。
作った人たちの遊び心が感じられました。
繰り返してみるともっと気づくところがあるかもしれません。
ヒロインが可愛い、そしてあの有名役の声優さんが演じるキャラが面白い!
「クラッシャージョウ」のヒロインであるアルフィンがとても魅力的でした。
可愛らしいだけでなく、クラッシャーとしても普通に活躍し、酒を飲むと狂暴になるなど交換が持てるヒロインでした。
また、ジョウたちのチームのベテランの1人のタロスがルパン三世の次元大介役の声優さん小林清志さんであり、顔が機動戦士ガンダムのドズル・ザビで意外な組み合わせのキャラになっており観ていて楽しめました。
銀河連邦軍の将官に銭形警部役の納谷悟朗さんが起用されているところにも因果を感じます。
さいごに
話が分かりやすくて初見でも十二分に楽しむことができた「クラッシャージョウ」!
来週は「スチームボーイ」を流してくれるBS12には今後も期待していきたいです。