子供の頃は怖くて仕方がなかった!「インディー・ジョーンズ魔宮の伝説」の見どころを紹介!!
大人になってから見ても結構来るものがある!
冒険という男のロマンを描いたインディー・ジョーンズシリーズの第2作目「インディー・ジョーンズ魔宮の伝説」!
この記事ではそんな「インディー・ジョーンズ魔宮の伝説」の見どころを紹介します。
1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!
- 壮絶なゲテモノ料理シーン!
- 残虐な生贄のシーン!
- 爽快なアクションシーン!
次から次へと衝撃の料理が登場!
「インディー・ジョーンズ魔宮の伝説」の見どころの一つは舞台であるインドの食文化です。
宮殿に到着したインディー達をもてなすために出されたごちそうの数々ですが、非常にカルチャーショックを受けます。
蛇の中から無数の小さい蛇が出てきて踊り食いをしたり、昆虫をむしゃむしゃ食べたり、あっさりしたスープを求めるヒロインに出されたのは何かの目玉のスープだったり驚きの連続です。
極めつけはデザートに出てくる猿の生首の器に入った猿の脳みそゼリー!
文化の違いって恐ろしいですね。
邪悪な宗教の恐ろしい闇の儀式!
「インディー・ジョーンズ魔宮の伝説」の見どころのもう一つはタイトルにもある魔宮の中で行われる闇の儀式の様子です。
邪教の神官たちが生贄の男を磔にして生きたままマグマの中にゆっくりと落として燃やしていく様子は子供の頃の最大のトラウマポイントです。
不思議な術で生贄の男から生きたまま心臓を抜き出すシーンも心に強く残っていました。
スリル満点なトロッコ上での戦い!
「インディー・ジョーンズ魔宮の伝説」の最大の見どころは何といってもラストのバトルシーンです。
邪教の軍団とインディー達との壮絶なバトルが洞窟内で繰り広げられます。
中でもトロッコで洞窟内を走りながらの戦闘シーンは迫力とスリルが満点で目が離せません。
さいごに
大人になってから見てもちょっと夢見が悪くなる「インディー・ジョーンズ魔宮の伝説」!
まだ見ていない最後の作品「クリスタルスカル」もとても楽しみです。