中学生の頃はここが限界だった!「モンスターファーム2」の思い出を紹介3!!

子供には難しすぎるゲームだった!

目に見えない要素が多くてネットが普及していない時代には難しかった「モンスターファーム2」

この記事では「モンスターファーム2」の思い出を紹介します。

1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!

  • 最強の相棒との出会い!
  • どう頑張ってもここが限界だった!
  • バナナ育成とか子供には無理だった!

最強のヒノトリが新しい相棒!

ゴーレム×ライガーのブルーマウンテンではSランク突破が限界でした。

ここで新しい相棒としてヒノトリを採用しました。

初めてのプレイではフェニックス火山の冒険でヒノトリ再生のためのアイテム「炎の羽」を取れなかったのでカウレア火山冒険用モンスターを育成してヒノトリを解放しました。

激ヨイで育てやすく、圧倒的なかしこさのステータスの伸びを誇り、さらには命中と攻撃力に優れる超必殺技ファイヤリバーのおかげでSランクも難なく突破!

4大大会も簡単な部類のM-1グランプリとウィーナーズ杯を制してくれました。

おかげでブリーダーランクが8段となり全てのモンスターを解放することができるようになりました。

ヒノトリ種は「決戦は金曜日」のCDからレアモンであるビンチョーがファイヤリバーを覚えた状態で再生されるので寿命を育成に回すことができるのでとても強く育ってくれました。

ヒノトリ種をもってしてもここが限界だった!

圧倒的な攻撃力を誇るヒノトリ種の力をもってしても4大大会の壁は厚いものでした。

ワールド・モンスターズ杯とグレイテスト-4の強敵たち、ジョーカー×ドラゴンのカーマイン、デュラハン純正種のラヴレスなど4大大会参加モンスターの中でも一際強い敵の前に優勝ができません。

さらには寿命も尽きてしまいとうとうゲームクリアを挫折することになりました。

攻略本を買ったけれどバナナ育成とか子供には無理すぎる!

挫折する前に「モンスターファーム2」の攻略本を3冊買いました。

そのうちの2冊にはALL999モンスターを育てるための秘策であるバナナ育成が書かれていましたが、難易度が高すぎます。

ランダムで寿命が延びるアイテムのソンナ・バナナをセーブ&ロードをひたすら繰り返して延々と与える時間と大量のソンナ・バナナを購入するための資金など問題が山積みでした。

さいごに

中学生の頃はどうクリアすれば良いか全くわからなかった「モンスターファーム2」

このあとは前作の「モンスターファーム」にも興味がわいたのでこちらをプレイするようになりました。

Follow me!

コメントを残す