20年たっても飽きずに楽しめる!「モンスターファーム2」の思い出を紹介!!
最高傑作だと思えるゲームの1つ!
もう20年近く前にもなる「モンスターファーム2」の発売から時が経ちました。
当時は中学生でしたが、今でもリメイク版を楽しんでいるほどお気に入りのゲームです。
この記事では「モンスターファーム2」の思い出を紹介します。
1分くらいで読み終わるので最後までお楽しみください!
- 家にCDがない!
- モンスターがすぐ死ぬ!
- ブルーフレア!
あんまり音楽を聴かない弊害が凄まじかった!
CDからモンスターを再生することができる「モンスターファーム2」ですが、20年前当時、音楽に全く興味が無かったのでCDなんてほとんど持っていませんでした。
しかも家にあるわずかなCDからはあまりレアなモンスターが出てこなくて困ったものです。
音楽CDだけではなくPSソフトやPCソフトからも再生できることが分かってからはいろいろ試すことができました。
ビークロンを再生するためのワームが出てくるCDを探したり、CDから再生するしかないナイトンやメタルナーを探すのにも苦労したものですが、いい思い出です。
システムを理解してなかったので、モンスターが育たない!
中学生当時はネットなんてものはほとんど普及していなかったのでゲームのシステムに対する理解が全く足りていませんでした。
お金がもったいないからとストレスが溜まっていても全く気にせず夏美草を与えなかったり、トレーニングに失敗しても叱らなかったりで甘え値だけどんどん上がって超溺愛になり、忠誠度が上がらなかったりしました。
そのため、モンスターが育たずにすぐ死んでしまいDランク公式戦までしかクリアできませんでした。
Cランクもモンスターが強すぎて公式戦に勝てず、前々先に進めず困ったものです。
誕生率2%のめっちゃ強そうな名前のブルーフレア!
そんなよくわからないプレイを続けていたある日、寿命が近いモンスターを合体させて新たなモンスターを誕生させようとしていました。
合体のシステムもよくわかっておらず、とりあえず合体させれば少しずつ強くなっていつかはCランクもクリアできると思っていました。
合体後のモンスターの中に誕生率が最も低いハム×ゲルのブルーフレアを1発で引き当て、なんか強そうと喜んだものです。
以降、ひたすらに寿命が近づいた後の合体でブルーフレアを出すようにして、気が付くとハムの技を全て習得していました。
であるにもかかわらずステータスが低くて全然Cランクを突破できず、奇跡的に突破出来て初めて超必殺技を修行で覚えたと思ったら、帰った矢先に寿命で死んでしまい凹んだものです。
さいごに
始めた当初は全然訳が分からなかったのでゲームが進められなかった「モンスターファーム2」!
今思うとなんであんなことしてたんだろうと不思議で仕方がありません。