久しぶりの鬼畜仕様!スーパーエキスパートモード第1話をやってみた「スーパーロボット大戦30」プレイ日記第23回!!

昔のスパロボを思い出す難易度!

12月のアップデートで追加されたスーパーエキスパートモード!

敵の機体とパイロットが強化されてエースボーナスと改造ボーナスが追加されている高難易度の挑んでみます。

この記事ではそんな「スーパーロボット大戦30」プレイ日記の第23回を紹介します。

1分くらいで読み終わるので最後までお付き合いください!

  • 第1話が一番の鬼門
  • 昔のスパロボを思い出す緊張感
  • ガンガン上がるレベル

圧倒的な戦力差に驚愕!

いくら周回して引き継いだところで第1話ではほぼ無強化の状態で挑むことになります。

それに対して容赦のないスーパーエキスパートモードでは敵のレベルが20近くとかなり高くなっています。

機体も強化されていてこちらとは戦力がかなり違うので苦戦必至です。

敵は硬くてこちらが脆い!

そんな強化されている敵機体は雑魚であってもかなりの強敵!

一撃でこちらのHPを半分以上削ってきます。

さらにこちらの攻撃はあまり効いていないので骨が折れます。

この凶悪感は古き良き時代のスーパーロボット大戦F完結編の難易度が思い出されます。

1体倒せれば状況が変わる!

敵とのレベル差が大きいということは倒した時の経験値も大きいということ!

何とか一体倒すことができると大きくレベルアップしてくれます。

命中率が80%を超えるようになってくれるので一気に楽になりました。

精神ポイントも昔と違ってターン数で回復するので詰むことはなくなっています。

さいごに

ほぼ無強化の状態で挑まねばならないスーパーエキスパートモードの第1話ですが、時間さえかければクリアすることは十分可能なレベルでした。

しかし、過去作の第1話と比べてもかなりの難易度だったと思います。

第2話以降は圧倒的に強化した自軍の猛威の前にはノーマルモードと大差ありませんでした。

レベルがガンガン上がってくれるので2週目よりも早くレベル99、さらにはアップデート後の上限であるレベル200に全パイロットを上げることができそうです。

Follow me!

コメントを残す