なかなかの死闘続きだった!「MELTYBLOOD TYPE LUMINA」第4回プレイ日記を紹介!!
これは修行が必要だ!
HARDモードでやっといい勝負が楽しめるようになってきた「MELTYBLOOD TYPE LUMINA」!
この記事では第4回のプレイ日記を紹介します。
1分くらいで読み終わるので最後までお付き合い願います。
- 全キャラHARDモードでストーリーモード
- 修行開始のミッションモード(アルクェイド編)
- 他キャラのミッションモード
さすがのHARDモード、なかなかの手ごたえ!
EASYモードの手ごたえのなさにHARDモードでのストーリーモード制覇を目指しました。
結構いい勝負ができて、ラストアークを使う機会も多くなります。
さらにはシールドの使い方も戦いながらタイミングを掴むことができました。
EASYモードでは負けることが無かったので見られなかったヴローヴの氷モードも見ることができて満足です。
敵キャラではロアがやたら強かった印象があります。
動きが速いし、ノーモーションで広範囲の飛び道具をぶっ放してくるのは苦戦を強いられました。
しかし、苦難を乗り越えて全キャラのHARDモードでのストーリーモード制覇の達成感は感じられます。
ついついムキになってできるまでやってしまう
HARDモードでの苦戦の理由としてはCPUのコンボが地味に痛いことでした。
ラピッドビートに頼らない高火力コンボを連発してきて、危ない局面が多かったです。
ここで修行のためにミッションモードでコンボの練習をすることにしました。
まずはアルクェイドから始めます。
中級編は難なくクリアできましたが、やはりラピッドビートの暴発が一番足を引っ張ります。
上級編は中級編とはさすがにレベルが違いました。
低空空中ダッシュ指導やここでも足を引っ張るラピッドビートの苦戦しつつも何とか進めていきました。
しかし、ムキになってできるまで何時間でもやってしまいそうだったので、先に他キャラの中級編を埋めることにします。
キャラによっては中級編でも苦戦する!
アルクェイドでは中級編はかなり簡単な部類でしたが、他キャラでは一部手こずるものがありました。
シエル先輩のコマンド投げを絡ませるコンボではなかなか決める位置が見つからなくて苦戦します。
秋葉では下C→Cへのコンボが逆になったり、ラピッドビートが暴発したりで大変でした。
翡翠&琥珀の時は抜刀A→抜刀Cの繋ぎにて抜刀Aからの追加技が暴発して抜刀Cが当たらずに何度もやり直しをすることになりました。
他キャラではどんな内容のものが待っているのか今から楽しみです。
さいごに
ミッションモードで技を鍛えてHARDモードのサバイバルモードでもSランクが取れるようにしたいと思います。
ゲーム内のコンテンツを遊び尽くした後はネット対戦にも手を出してみたいものです。
![]() | MELTY BLOOD: TYPE LUMINA – PS4 価格:18,800円 |
