このゲーム作った人達、絶対に都古大好きだろ!「MELTYBLOOD TYPE LUMINA」第2回プレイ日記!!

本格的にプレイ開始!楽しいメルブラ!!

「MELTYBLOOD TYPE LUMINA」の発売から二日目!

朝からひたすらメルブラに打ち込んできました。

この記事では「MELTYBLOOD TYPE LUMINA」の第2回プレイ日記を紹介します。

1分くらいで読み終わるのでメルブラに興味がある人は最後までお付き合いください!

  • ストーリーモード全員制覇
  • ボスラッシュモードクリア完了
  • まだまだ終わらないやり込み要素

新作シナリオの力の入れようが凄い!

「MELTYBLOOD TYPE LUMINA」のストーリーモードはほとんどのキャラが旧MELTY BLOODのアーケードモード時と同じセリフが多く使われていました。

新旧キャストの演技の比較ができて面白い演出でした。

しかし、そればかりでは客が満足しないことを承知しているのかしっかりと新シナリオも用意されていました。

今作からの新キャラであるヴローヴ、ノエル先生、セイバーは当然として、軋間紅摩、翡翠、琥珀、暴走アルクェイド、そして有間都古に関しては完全新作シナリオとなっています。

しかも、しかもボリュームも旧作からのものよりも長くて楽しめました。

特に都古シナリオの力の入れようは異常に感じられるほどです。

スタッフの都古愛がひしひしと感じられるボスラッシュモード!

全員のストーリーモードをクリアすることで解放されるボスラッシュモード。

その主人公は何と有間都古!

ここで遂に登場するメルブラの重要キャラネコアルクの導きで月姫都古ルートを想定したボスラッシュモードが始まります。

「MELTYBLOOD TYPE LUMINA」のボスラッシュモードは既存のキャラクター達がゲームバランスぶっ壊れに調整されたボスとの連戦です。

難易度的には前作のPS2版「MELTYBLOOD Actress Again」の時よりは難易度は低めに設定されておりクリアしやすくなっていました。

ノーコンテニュークリアはできませんでしたが、もし隠しキャラが出るようであれば目指してみようかとも思います。

やり込み要素には困らない!

「MELTYBLOOD TYPE LUMINA」はストーリーモードやボスラッシュモードを終えてもやることはまだまだたくさんあります。

スコアアタック、タイムアタック、サバイバルモード、ミッションと長く遊べるようになっています。

しかもイージー、ノーマル、ハードと難易度も分かれており全てを制覇しようとするとかなり時間がかかりそうです。

ひとまずイージーから進めてますが、やはり少し手ぬるいです。

操作に慣れる意味では最適ですが、あまり長くやっていると少々物足りなさを感じました。

「MELTYBLOOD TYPE LUMINA」ではラストアークの仕様が旧作メルブラと大きく変わっており、一度は負けないと使用できないようになっており、イージーでは負けるほうが難しいのでなかなか見ることができません。

今のところはチュートリアルでのアルクェイド、ボスラッシュモードでの都古のラストアークしか見れていませんでした。

早く、高難易度に挑戦して全キャラのラストアークを拝みたいものです。

さいごに

やることが多くてまだまだ楽しめそうな「MELTYBLOOD TYPE LUMINA」!

やれることをすべて終えた後はネット対戦にも挑戦してみたいと思います。

MELTY BLOOD: TYPE LUMINA – PS4

価格:15,800円
(2021/10/1 20:13時点)
感想(0件)

Follow me!

コメントを残す