怒涛の3連戦を戦い抜け!「ロックマン9」ラスボス「ワイリーマシーン9号」戦の攻略法を紹介!!

最後に立ちはだかる悪夢の3連戦を突破しよう!

国民的アクションゲームであるロックマンシリーズの9作目「ロックマン9」

ラスボスである「ワイリーマシーン9号」は何と第3形態まである3連戦となっており、エンディング前の壁となっているでしょう。

通常プレイであればE缶などを使ってゴリ押せば、突破できますが、ブルースモードだったり、「ロックマンクラッシックスコレクション2」のチャレンジモードの場合はそうはいきません。

この記事ではあらゆるモードでも通用する「ワイリーマシーン9号」の攻略法を紹介します。

苦戦している人の助けになれば幸いです。

  • 第一形態
  • 第二形態
  • 最終形態

ひたすら卵を跳ね返せ!第一形態突破法!!

「ワイリーマシーン9号」の第一形態への攻撃手段は敵が吐き出してくる卵を跳ね返して、ドクロの部分で爆発させることです。

卵は3回跳ね返した後、敵に当たると爆発します。

後々のことを考えると被ダメージは極力抑えて突破する必要があります。

抑えるべきポイントは2点です。

  1. 敵が後退中に発射する卵で攻撃
  2. 卵が地面に落ちた瞬間に跳ね返す。

敵が後退中に発射する卵の方が敵に当てやすく、また跳ね返すのを失敗した時も躱しやすく、地面に落ちた瞬間を狙いやすくなっています。

前進中に発射する卵は跳ね返したとしても2回目、3回目が跳ね返しにくく、跳ね返すのに失敗した時に躱しにくいので回避に専念しましょう。

地面に落ちた瞬間を狙って跳ね返した方が敵の弱点に卵の爆発が当たりやすいです。

ここが一番簡単!第二形態!!

「ワイリーマシーン9号」の第二形態はコツを掴めばノーダメージ突破が最も簡単です。

武器は「コンクリートショット」一択です。

射程が短いので近づいて打ちましょう。

敵の吐く炎を躱すコツはできるだけ炎を引き付けてからジャンプして、前方向に着地を狙うことです。

垂直ジャンプでは炎の終わり辺りに被弾します。

「ワイリーマシーン9号」の落下攻撃は画面真ん中より右に誘導して落下させましょう。

このとき、落下中に1回、着地後に1回、炎攻撃後に1回の計3回「コンクリートショット」を打ち込みましょう。

上手くいけば敵の攻撃が3回くらいで隙をついて撃破できます。

いよいよ、最終決戦!相変わらず手ごわい脱出カプセル!!

残すは脱出カプセルだけですが、シリーズ恒例で手ごわい相手となっています。

ロックマンの場合は「プラグボール」を使いましょう。

射程が短すぎて攻撃のチャンスが少ないですが、その分ダメージも大きいので多少ゴリ押しができます。

ブルースの場合は腕に自信があれば「プラグボール」でもいいですが、「チャージショット」の方がたおしやすいでしょう。

基本的に立ち回りは画面中央付近をキープしたほうが攻撃を躱しやすいです。

上下から飛んでくる3連電気弾は上を注意して見ておきましょう。

安全地帯のすき間が小さいので注意が必要です。

下の方はジャンプすれば勝手に下を通ることが多いので、上の玉に注意してジャンプし上手く安全地帯のすき間に入るようにしましょう。

2段階で移動する4つの玉はできるだけ発射後の玉の近くに陣取ったほうが、移動後の玉を回避しやすいです。

距離を取りすぎると移動後の玉を回避しきれないことが多いです。

攻撃を加えるときは敵の玉を回避した後が良いでしょう。

敵の玉の発射前に攻撃すると回避するのが難しいことが多いです。

さいごに

「ロックマン9」、「ロックマンクラッシックスコレクション2」の完全クリアを狙う上では避けては通れない「ワイリーマシーン9号」との3連戦!

これまで苦戦していた人や諦めてしまった人の参考になる記事になっていれば嬉しく思います。

【中古】ロックマン クラシックス コレクション2 PS4 PLJM-80268/ 中古 ゲーム

価格:1,628円
(2021/7/24 21:59時点)
感想(0件)

Follow me!

コメントを残す