整理整頓ができない人に向けてたった一つのおススメの思考法を紹介!これで明日からスッキリできる!!
放っておくとどんどん物が溜まっていくことの解決に向けて
仕事でもプライベートでも忙しいときには気が付くと物が溜まりすぎていて大変なことになっていることが良くあります。
この記事ではそんなことにならないように普段からたった一つだけ意識しておくと良い思考法を紹介します。
- 結論
- 理由
迷ったら捨てる!以上!!
物が溜まりすぎないようにするためのたった一つの思考法、それは「迷ったら捨てる」です。
整理整頓している最中にまだ何かに使うかもしれないとか捨てるのはもったいないとか迷うことがあったらその時点で捨てる決断をするのが良いです。
迷うということはどちらを選んでも大差がないから
人が物事に迷う理由、それは選択の結果でどちらに転んでも結局一長一短があり大差がないからです。
つまり、整理整頓中に迷うということは捨てようが、捨てまいが結局のところ結果に大差はないわけなので、そうであれば捨てた方が自分の周りがスッキリするという明確なメリットがあります。
一方で、本当に捨ててはいけないものについてはそもそも整理整頓の最中に迷わないはずです。
そのため、迷った時点でどんどん捨てていっても本当に残すべきものはしっかり残ります。
さいごに
整理整頓の最大に秘訣は「迷ったら捨てる。」です。
一瞬でも迷った時点ですぐに捨てる習慣をつけることでこれからは者が溜まりすぎて困ることはなくなります。