ウーバーイーツ配達員を始めて二日目にして起こったトラブルと対処法!初心者は他人事じゃないと思う!!
今流行りのウーバーイーツ配達員を始めてみたのだが…
副業に挑戦しようと思ってウーバーイーツ配達員を始めてみました。
125cc以下のバイクだと楽してたくさん稼げそうに思えたので、取り合えず初日に一件だけこなしてみました。
店員さんがちょっと冷たかったり、いきなり配達する料理が飲み物だったりで戸惑いはしたものの何とか配達をこなせました。
この調子で二日目以降も頑張るぞと思いきや、事件が起きました。
この記事では私がウーバーイーツ配達員を始めて2日目に起きたトラブルと対応策を説明します。
これからウーバーイーツ配達員を始めようとしている人たちは他人事ではないと思うので読むことをおススメします。
- 実際に起きた出来事
- その時の心情
- 対応策
料理を受け取った後、お客様への配達の操作が出来なくなった!
ウーバーイーツ配達員の二日目、スマホアプリを起動して仕事を受けてマクドナルドに料理を受け取りに行きました。
ここまでは何も問題なく進みました。
しかし、いざ料理を待つお客様のところへ配達に向かおうアプリを操作しようとすると、何故か配達が開始できなかったのです。
配達開始のボタンが作動せずに、次の行動に進めませんでした。
焦りましたが、サポートセンターに連絡して相談したところ、アプリのトラブルのようなので次の動作を試すように言われました。
- アプリを全部、落とす(ウーバーイーツ以外のアプリも)
- ウーバーイーツアプリを消して、再度インストール
- スマホの再起動
正直、料理を背負ったままこの動作をするのは結構焦りました。
しかし、言われた動作をしてもアプリが直らないのです。
その旨を再度、サポートセンターに連絡したところサポートの方から口頭でお客様の住所を教えられて向かうことになりました。
プレッシャーが半端ない!
料理を受け取った状態でトラブルに遭うとプレッシャーが半端ないですね。
料理が冷めてしまうかもしれない、お客様に遅いとおこられるかもしれない、様々な不安が頭をよぎります。
そして、サポートセンターにも電話が繋がらなかったり、言われた対応に従っても問題が解決しないと物凄くイライラします。
結局、ものすごく簡単なことを見逃していた!!
今回のトラブルの原因ですが、配達の途中で気が付きました。
それは配達開始ボタンの上のお客様の情報欄のチェックボックスにチェックを入れてなかったことでした。
チェックを入れると配達開始のボタンが反応するようになります。
結局のところアプリのトラブルでもなんでもなかったわけです。
何故、2日目にこんなトラブルが起きるかについてですが、初回の仕事の際はアプリを操作する際にガイドの吹き出しで説明が付きます。
これに従っていると、何も問題なく進むのですが、2回目にはガイドの吹き出しは付きません。
このため、普通であれば気づくことに気づくことが出来ずサポートセンターに電話することになりました。
さいごに
ウーバーイーツ配達員を始めようと思う人は2日目あるいは2回目の配達時はお気を付けください。
配達開始のボタンが機能しないときはまず、すぐ上のお客様の名前の前にある四角枠ないにチェックがあるか確認してください。
なければタッチすればチェックが付いて配達開始のボタンが動くようになります。
また、別のトラブルに遭った際にはサポートセンターに根気強く連絡をしてください。
トラブルが解決するまでなんらかのアクションはしてくれます。